672:そこかしこに桜
にっぽん人は、なぜ桜が咲くとこんなに浮足立つのでせうか。
ほーんと私達にとって特別な花ですよね、桜って。
今年も残念ながら、お花見は出来そうにないけど
お花見の気分を味わいたい私は、にっぽん人らしい日本人と言えるのでしょう。
ちょっと話は反れるんだけど、ティアマットお花見バーベキュをやろうっていう企画自体は出たんだよね。
自分達がホームにしている公園は、そりゃあ広大な場所なのと
うちらが決行するとなれば平日の昼間なワケで、普段から周りにはいても一組くらいなもんで
やっても問題ないのかなー、って思ったは思った。

【居ても自分達の他に一組くらい。まーdistanceだわ】
話を戻して戻して
この季節になると、桜の名所は当然沢山生えてるけど
日本って、ほーんとそこかしこに桜ってあるなぁ、って思いません?
あ、ここにも
おや、こんなところにも
って場所に桜ってあったりするよね。

そんなのが、とってもいいなーって思ったりする。
だって桜って基本的に全て植林なワケだよね?
ってことは、誰かがそこに植えようって思って植えた結果って事だもんね。
そんなにっぽん人達がいたってことが、素敵だなーって思う。
***
今年は季節が過ぎるのがあっという間、なんだかもう4月になってしまって
コロナってのもあるんだろうけど、いつもよりぴゅーーって季節が過ぎちゃってる気がする。
それを強く感じたのが、先週タイヤを冬から夏へ交換した時にすんげー感じたのよね。
あれ?
冬に代えたのって12月だったよな、、たしか。。
もう4ヶ月経ったのか。。。ってね
そんなタイヤ交換のついでにオイルも交換
最近は消耗品関係の交換は、先輩が経営している整備工場に行くことも多い
向かう道中、中村橋の桜がドンピシャですげーーーーー

交換してもらっている約一時間の間、普段はどこかのお店に入って時間を潰すんだけど、これはちょっと外に居たい気分。
先輩の整備工場から少し桜を見つつ歩くと(お酒は飲まない、飲んでいいわけない)
桜の木の下にベンチを発見!

【この桜の下にベンチがあった】
折角なので缶コーヒーを飲みながら、本を読むことにした。
イヤホンで聞く音楽は、何故か松任谷由実
恋人はサンタクロ~ス♪
スキーシーズン終わったから、タイヤ交換してるのにね(笑)
スキーヤーとしては冬が終わってしまうのは、とても寂しいけど
生き物として、春が訪れはやはり嬉しい。
今年の春は早くて、とても暖かい
いつもみたいな花見は出来ないけど、とってもいいお花見が出来た。


散ってく桜も美しいけど、ちょっと寂しいよね。
でもその後には力強い葉桜が咲くのだ!
スポンサーサイト