40:ありがとう。そしてヨロシク!
2000年の6/20に有限会社ティアマットを登記して先週で丸8年
随分と時間の経つのは早いモノです。
思い返すとまぁ色々あるのは当然な訳でして、
私の独立はきっと誰の眼から見ても危なっかしいものであったに違いありません。
これは前にも書きましたね。
ホント良い人達に恵まれたってのは常々言っている事ですが
当時の美容師ブームって時期もまた私に味方したんだと思います。
物件探しする時なんかもスムーズで、不動産屋も比較的好感持ってくれたようでした。
今までは美容師なんですよ~って言うと返ってくる言葉が
「大変な仕事ですよね~」だったのが
当時の美容師ブームの時は
『凄いですよね~』に代わったのが印象的でした。
また、その頃おつき合いさせて頂いていた女性が
周囲の友人などに彼氏は美容師なんだよって言うと
『エッ?! カリスマ??』
って聞かれたそうですw
みんながみんなカリスマだったら
それはカリスマって言わないじゃンね~
独立した後はと言うと、
ビックリするくらいお金がすっとんでいきまして
開業資金としてとっておいた物が一月半で半分以上なくなって
ものすっごい焦った記憶があります。
これは自分で商売をやっている人なら、分かってもらえるかと思うのですが
経理上は赤字にはなっていないのですが、とにかく現金が手元に残らないんですよ。
無いなりにどこから片付けていくのかがとても悩む所で
個人店の経理というのは、支払の順番を悩むのが仕事だと知った瞬間でした。
当時うちの担当だった銀行さんは偶然にも私の高校時代の先輩でして
随分と泣き言を聞いてもらったモノです。
先輩 「1年泣いて、頑張って経理上で黒字を出しなさい!(゜д゜)」
新人社長 『はひぃぃぃ! (;´д⊂) なんとか頑張ってみます』
その年、2000年は私達が卒業した東海大学付属浦安高校が
甲子園で準優勝するという快挙もあり、
それと関係してかせずか(多分してない)、一年間役員報酬をゼロで凌ぎきり
翌年の第1期決算報告書ではなんとか黒字申告をする事が出来ました。
その結果から先輩銀行マンは運転資金の融資を実行してくれて、
ヘアメイクサロンティアマットが無事に滑り出す事が出来たんです。
これが無ければきっと今のティアマットはなかったでしょう。
一年間無報酬の御褒美と言ってはなんですが
翌年、友人でもある車のディーラーから新車を買いました。
当時の自分としてはちょっぴり背伸びをした車で、
友人も一緒になって喜んでくれたのは今でも忘れません。
私の相棒として今日まで一度の故障もなく
いつもタフに走ってくれて良い思いでも沢山作れました。
それから6年。
我が家に新しい車がやってきました。
最後の夜にちゃんと声に出して一言。

『お疲れさま』
お別れの日の朝、
写真を撮ろうと駐車場に向ってぐるっと車を見回すと、
随分とすり減ったタイヤに釘が刺さっていた。
それでもパンクせずに土砂降りの前日、無事に帰宅させてくれてありがとう。
そしてニュー相棒
『これからもどうぞヨロシク! 』

さー どっか行くぞー Ψ(`∇´)Ψ
誰か目的地ぷりーず
←新旧相棒を歓迎してくれる人はクリックだ!
随分と時間の経つのは早いモノです。
思い返すとまぁ色々あるのは当然な訳でして、
私の独立はきっと誰の眼から見ても危なっかしいものであったに違いありません。
これは前にも書きましたね。
ホント良い人達に恵まれたってのは常々言っている事ですが
当時の美容師ブームって時期もまた私に味方したんだと思います。
物件探しする時なんかもスムーズで、不動産屋も比較的好感持ってくれたようでした。
今までは美容師なんですよ~って言うと返ってくる言葉が
「大変な仕事ですよね~」だったのが
当時の美容師ブームの時は
『凄いですよね~』に代わったのが印象的でした。
また、その頃おつき合いさせて頂いていた女性が
周囲の友人などに彼氏は美容師なんだよって言うと
『エッ?! カリスマ??』
って聞かれたそうですw
みんながみんなカリスマだったら
それはカリスマって言わないじゃンね~
独立した後はと言うと、
ビックリするくらいお金がすっとんでいきまして
開業資金としてとっておいた物が一月半で半分以上なくなって
ものすっごい焦った記憶があります。
これは自分で商売をやっている人なら、分かってもらえるかと思うのですが
経理上は赤字にはなっていないのですが、とにかく現金が手元に残らないんですよ。
無いなりにどこから片付けていくのかがとても悩む所で
個人店の経理というのは、支払の順番を悩むのが仕事だと知った瞬間でした。
当時うちの担当だった銀行さんは偶然にも私の高校時代の先輩でして
随分と泣き言を聞いてもらったモノです。
先輩 「1年泣いて、頑張って経理上で黒字を出しなさい!(゜д゜)」
新人社長 『はひぃぃぃ! (;´д⊂) なんとか頑張ってみます』
その年、2000年は私達が卒業した東海大学付属浦安高校が
甲子園で準優勝するという快挙もあり、
それと関係してかせずか(多分してない)、一年間役員報酬をゼロで凌ぎきり
翌年の第1期決算報告書ではなんとか黒字申告をする事が出来ました。
その結果から先輩銀行マンは運転資金の融資を実行してくれて、
ヘアメイクサロンティアマットが無事に滑り出す事が出来たんです。
これが無ければきっと今のティアマットはなかったでしょう。
一年間無報酬の御褒美と言ってはなんですが
翌年、友人でもある車のディーラーから新車を買いました。
当時の自分としてはちょっぴり背伸びをした車で、
友人も一緒になって喜んでくれたのは今でも忘れません。
私の相棒として今日まで一度の故障もなく
いつもタフに走ってくれて良い思いでも沢山作れました。
それから6年。
我が家に新しい車がやってきました。
最後の夜にちゃんと声に出して一言。

『お疲れさま』
お別れの日の朝、
写真を撮ろうと駐車場に向ってぐるっと車を見回すと、
随分とすり減ったタイヤに釘が刺さっていた。
それでもパンクせずに土砂降りの前日、無事に帰宅させてくれてありがとう。
そしてニュー相棒
『これからもどうぞヨロシク! 』

さー どっか行くぞー Ψ(`∇´)Ψ
誰か目的地ぷりーず

スポンサーサイト
theme : ファッション情報
genre : ファッション・ブランド