335:過去最多
もーいーくつ寝るーとー
ん??
今年ってあと何日だ? 5日しかないぞ!!
うちな30日までだから、4日か!
ってこれをアップしたら3日か!!
もうここまできたらカウントダウンしてもしょうがないので、開き直って走り抜けるしかない!!
去年のこの時期の社長ぶろぐにも書きましたが、ティアマットは毎年最後の一週間は、大入りの大入りで
400mリレーの様にダダダーって駆け抜けます。
他のファッション業界だと、クリスマスくらいからロスタイムに入るのが羨ましい。
今年は(まだ終わってませんが)ティアマット創業以来一番お客様が多く、売上も過去最多となる一年になりました。
これも一重に皆さまのおかげです。
心より感謝申し上げます。
ティアマットでは、月別のレコード(上位3位)を記録して
毎月それを塗り替えるように皆切磋琢磨するのですが
今年平成25年は、1月から12月までの歴代レコードを何度も塗り替えた、記録すべき一年となりました。
これは本当にスゲー事で、
人数が極端に増えたり規模が大きくなったりしたワケでない状況下で、これだけ沢山のレコードを塗り替えられたって事は
ティアマット一家の連中の成長の証なんだと思う。
今年も色々ありました。
本当に色々ありました。
ちょっと【ティアマットより其の六十九】とかぶるけど
今年は社会文化功労賞を受賞しませんか?なんてお話があったり、
二度目になる出版以来があったり。。。
(執筆のお話は、一応私が理事を務める財団の方で進める事になりそうで、その話はもうちょっと煮詰まってきたら報告しますね。)
そして保健所の立ち入り検査と、税務調査。
この二点に関しては、ティアマットが10年を超えたあたりから
「そろそろ来るから、キチっとやっとけ!」
って常々言っていて、それが良かったのか両方とも【問題なし】のお墨付きをもらえた。
ただ指摘こそされなかったけど、私的には様々な不安要素が浮き彫りになってきて
でもこれによって改善する方向性が明確になったとも言えるんだ。
ティアマットは13年の年月をかけて、ゆっくりゆっくり成長して今の形になりました。
営業体系も従業員の福利厚生も、メニューやサービス
広告の出しかたや、宣伝のしかたや求人の方法
少しずつマイナーチェンジを重ねて今の形になりました。
有限会社ティアマットは、私が13年前に設立した会社ですが
最初の5年位はいつ潰れてもおかしくない、零細中の零細弱小の会社だった。
それが今それなりの企業として赤坂に根を張り
完成という形にはもうちょっとかかるけど、少しだけその形が見えてきた。
去年最後の社長ぶろぐに『自分の進む方向が、前より少し具体的になってきたっぽい。ここからもう少し前進出来るかもしれない。』って書いた。
去年の今頃感じていた自分の進む方向とは、少し違った角度に進んだけど
これはこれで大きな躍進になったと、確信していて
私が前々から計画していたことは、地震があった為もあって2年ほど遅れているけど確実に近づいてきている。
来年はそのとっかかりになる一年にしたいと思ってます。
過去最多を数々記録した2013年
これが糧となり来年度は、より精度の高いティアマットをお見せします。
まだ一年を〆ちゃうのはちょっと早いけど
ティアマット社長ぶろぐ、一年間ありがとうございました。
来年もご贔屓に!!!

ん??
今年ってあと何日だ? 5日しかないぞ!!
うちな30日までだから、4日か!
ってこれをアップしたら3日か!!
もうここまできたらカウントダウンしてもしょうがないので、開き直って走り抜けるしかない!!
去年のこの時期の社長ぶろぐにも書きましたが、ティアマットは毎年最後の一週間は、大入りの大入りで
400mリレーの様にダダダーって駆け抜けます。
他のファッション業界だと、クリスマスくらいからロスタイムに入るのが羨ましい。
今年は(まだ終わってませんが)ティアマット創業以来一番お客様が多く、売上も過去最多となる一年になりました。
これも一重に皆さまのおかげです。
心より感謝申し上げます。
ティアマットでは、月別のレコード(上位3位)を記録して
毎月それを塗り替えるように皆切磋琢磨するのですが
今年平成25年は、1月から12月までの歴代レコードを何度も塗り替えた、記録すべき一年となりました。
これは本当にスゲー事で、
人数が極端に増えたり規模が大きくなったりしたワケでない状況下で、これだけ沢山のレコードを塗り替えられたって事は
ティアマット一家の連中の成長の証なんだと思う。
今年も色々ありました。
本当に色々ありました。
ちょっと【ティアマットより其の六十九】とかぶるけど
今年は社会文化功労賞を受賞しませんか?なんてお話があったり、
二度目になる出版以来があったり。。。
(執筆のお話は、一応私が理事を務める財団の方で進める事になりそうで、その話はもうちょっと煮詰まってきたら報告しますね。)
そして保健所の立ち入り検査と、税務調査。
この二点に関しては、ティアマットが10年を超えたあたりから
「そろそろ来るから、キチっとやっとけ!」
って常々言っていて、それが良かったのか両方とも【問題なし】のお墨付きをもらえた。
ただ指摘こそされなかったけど、私的には様々な不安要素が浮き彫りになってきて
でもこれによって改善する方向性が明確になったとも言えるんだ。
ティアマットは13年の年月をかけて、ゆっくりゆっくり成長して今の形になりました。
営業体系も従業員の福利厚生も、メニューやサービス
広告の出しかたや、宣伝のしかたや求人の方法
少しずつマイナーチェンジを重ねて今の形になりました。
有限会社ティアマットは、私が13年前に設立した会社ですが
最初の5年位はいつ潰れてもおかしくない、零細中の零細弱小の会社だった。
それが今それなりの企業として赤坂に根を張り
完成という形にはもうちょっとかかるけど、少しだけその形が見えてきた。
去年最後の社長ぶろぐに『自分の進む方向が、前より少し具体的になってきたっぽい。ここからもう少し前進出来るかもしれない。』って書いた。
去年の今頃感じていた自分の進む方向とは、少し違った角度に進んだけど
これはこれで大きな躍進になったと、確信していて
私が前々から計画していたことは、地震があった為もあって2年ほど遅れているけど確実に近づいてきている。
来年はそのとっかかりになる一年にしたいと思ってます。
過去最多を数々記録した2013年
これが糧となり来年度は、より精度の高いティアマットをお見せします。
まだ一年を〆ちゃうのはちょっと早いけど
ティアマット社長ぶろぐ、一年間ありがとうございました。
来年もご贔屓に!!!

スポンサーサイト