378:立場は変わっていくけれど
この仕事をしてて良かったなーって思う瞬間に、
【長くお付き合いしているお客様の変化】を見れる。って言うのがある。
どういうことかと言うと、
例えば初めて来店された時、中学校一年生だったおんなの子が、
就職するって言われて、『もう就職かー!』って吃驚!!

【↑の二人とも、中学校1年生の時からの付き合い、本当に素敵なレデーになったよ】
そんなんしてたら結婚するからヘアメイクをして欲しいと頼まれ
しばらくして子供が出来たから、子供一緒にって来店されるようになる。

そのうち旦那さんも見えるようになり、いつの間にか一家でティアマットに来てもらえる。
いつもと違った【ティアマット一家】の完成だ(笑)

【こちらの奥さんとは、実に16年くらい付き合ってると思う。スゲーなぁ】
こういうのって、本当にこの仕事を長くやっていて良かったなー
この場所で続けていて良かったなーって思う瞬間です。

【この男も最初は上京したての大学生だったなー】
***
最近ではソーシャルネットで知り合った、野球好き達が来店してくれたり

【お二人ともありがとー!】
一昔前では考えられないような出会いがある。

【私のSNSで来てくれた人と、社員が仲良くなってくれるのって凄い嬉しい】
今年の1月に【継続は力なり】にも書いたけど、
いろんな事情で一度ティアマットを離れてしまったお客様が
これまた色んな事情で再び足を運んでくれるようになるのだって、
この場所で美容院を続けてるからなワケで。
【地に根を張る】ってのを、最近特に考えるようになった。
***
自分も含めて皆どんどん自分の立場は変わっていく。
自分が望んでいても、残念ながら付き合いの切れてしまう人も中にはいる。
これからどれくらいの期間お付き合いが出来るかは、まだ分からないけど
出来るだけ長く、そして深く付き合えたらなーって考えます。
『お客様は神様です。』
ってそう言っちゃうばそれはそうなんだけど
私はそんな遠い存在ではなく
自分にとって、お客様以上であり友達以上であり、親戚とも違ったそんな間柄でいたいなーって思う。
美容師とお客様
私が考えるような【密な関係】なんてまっぴらゴメンだよ!って人も、もちろん沢山いるだろうけどさ
やっぱり私はこういうやり方が自分らしいと思うので、このままやって行きたいと思う。
私はこの使い方も漢字も間違っているのは分かっているけど
あえて
『袖振り合うのは多少の縁』っであってほしいなー思う。
***
おまけの一枚

まさか自分が彼と、こんなにマッスルトーク出来るようになるとは思わんかったゼ!
←【共感してくれる人はクリックだ!:最近すっかり忘れてたw】
【長くお付き合いしているお客様の変化】を見れる。って言うのがある。
どういうことかと言うと、
例えば初めて来店された時、中学校一年生だったおんなの子が、
就職するって言われて、『もう就職かー!』って吃驚!!


【↑の二人とも、中学校1年生の時からの付き合い、本当に素敵なレデーになったよ】
そんなんしてたら結婚するからヘアメイクをして欲しいと頼まれ
しばらくして子供が出来たから、子供一緒にって来店されるようになる。


そのうち旦那さんも見えるようになり、いつの間にか一家でティアマットに来てもらえる。
いつもと違った【ティアマット一家】の完成だ(笑)

【こちらの奥さんとは、実に16年くらい付き合ってると思う。スゲーなぁ】
こういうのって、本当にこの仕事を長くやっていて良かったなー
この場所で続けていて良かったなーって思う瞬間です。

【この男も最初は上京したての大学生だったなー】
***
最近ではソーシャルネットで知り合った、野球好き達が来店してくれたり


【お二人ともありがとー!】
一昔前では考えられないような出会いがある。


【私のSNSで来てくれた人と、社員が仲良くなってくれるのって凄い嬉しい】
今年の1月に【継続は力なり】にも書いたけど、
いろんな事情で一度ティアマットを離れてしまったお客様が
これまた色んな事情で再び足を運んでくれるようになるのだって、
この場所で美容院を続けてるからなワケで。
【地に根を張る】ってのを、最近特に考えるようになった。
***
自分も含めて皆どんどん自分の立場は変わっていく。
自分が望んでいても、残念ながら付き合いの切れてしまう人も中にはいる。
これからどれくらいの期間お付き合いが出来るかは、まだ分からないけど
出来るだけ長く、そして深く付き合えたらなーって考えます。
『お客様は神様です。』
ってそう言っちゃうばそれはそうなんだけど
私はそんな遠い存在ではなく
自分にとって、お客様以上であり友達以上であり、親戚とも違ったそんな間柄でいたいなーって思う。
美容師とお客様
私が考えるような【密な関係】なんてまっぴらゴメンだよ!って人も、もちろん沢山いるだろうけどさ
やっぱり私はこういうやり方が自分らしいと思うので、このままやって行きたいと思う。
私はこの使い方も漢字も間違っているのは分かっているけど
あえて
『袖振り合うのは多少の縁』っであってほしいなー思う。
***
おまけの一枚

まさか自分が彼と、こんなにマッスルトーク出来るようになるとは思わんかったゼ!

スポンサーサイト