556:新あたらしい習慣2018【トマトジュースな生活】
さらにさらに前回の続き!!
以前にも何度か書いたように、私ってかなりの酒飲み。
その消化器内科にかかるまでは、帰宅後
スパークリングワインorコロナ→夕飯→ウォッカ→日本酒or赤ワイン→ウォッカで〆
プラス冬は熱燗
みたいな生活を毎日していた。

【全部並べると、なかなか大した量だよね】
翌日の仕事に差し支えるわけでもないので、それはそれでイイジャナイカっての晩酌だったんだけど
普通に考えて多すぎよね。(。ノω\。)゚
一応経験から、タバコってある意味中毒なので、止めるのが難しいけど
お酒はアル中の人以外、飲まないでいようと思えば止められる。
まぁそりゃそうだと思う。
普段の生活で、アルコールを飲んでいない時間の方が、一般的には普通だもんね。
で、そうは言ってもゼロにする気はない
何を減らすべきか?
その代わりに何をあてるか?
逆に一番飲みたいのは何か?
これは人によって意見の分かれるところだと思うんだけど
私はウォッカを残すことにした。

【ダントツで一番好きな銘柄だ】
***
ので、帰ってきたら、まずビール!
『くぁー、この一杯の為に生きているよね!』

【こんなネーミングのビールがあるとは。。(笑)】
って人はいーっぱいいると思うけど
私もその一人だったんだけど、その一杯をやめることに
んで、最後の最後まで飲んでいるのもやめようと思った。
で、何を代わりにってのに、色々悩んで人に聞いたりもした。
ちなみに「紅茶に凝ってみたら?」
っていう意見には、かなり心を動かされたんだけど、
道具から入るクセのある私は出費を考えてやめたw
そして決まったのがコレ

ザ トマトじゅーーーーす☆
もちろん血圧の高い私は、無塩のに決まってる
んなワケで、帰ってきての一杯はコレ!
何気に清涼感もあるので、最初の一杯にもなかなか向いてるのだ。
んで、最後にダラダラ飲むのもコレにしてみた。
考えてみれば、ウォッカとトマトジュースで
ブラッディ・メアリーっていうカクテルがあるくらいなので、相性は抜群にいいわけで、これはナイスな発見だった。
んなワケで、トマトジュースな生活をしてる私。
最近、また少しだけスパークリングワインを飲むようになったけど
前みたく、一本開けたりはしない。二日で一本くらい。
これはビールも同様。
特にビールは、元々そんなにずっと飲み続けてはいられないので、
最初の喉越しを楽しんだのち、もし余ったらラップして冷蔵庫へ入れちゃう。
で、二日目も残すともったいないからって、無理に飲まないようにしている。
どっちみち、開けたらもって二日だもんね。
同じ金額をロストするんだったら、って考えたら一緒だもんね。
んなワケでどのトマトジュースってのも、散々悩んだけど

【飽きが来ないってのも、大事な部分よね】
私は↑の銘柄がお気に入り。
ちょっとビールとか減らしてみたいなぁって、って思ったりする人には
トマトジュースな生活もおススメだよ☆
お酒の量をぐぐぐーって減らすのって、私にとっては大きな変化だったなーってほーんと思う。
そうすっと、おつまみなんかも減ってくるので
結果として、【夜のダラダラスパイラル】からは脱してる気もする。
って、最近の最も大きな新しい習慣の本題に
いまだ入れてナーーーい(o≧▽゚)o 次こそ本題へ
スポンサーサイト