298:ありがとう。そしてよろしくパート2
どこで聞いたか忘れてしまったんですが、こんな話を聞いたことがあります。
かつて西武球団への入団が決まった松坂君に、
先輩であるイチローがこうアドバイスしたらしい。
『プロ野球の世界は公私を分け悪く、常に肉体的にも精神的にも追い込まれる。
その環境下において、自分の車というスペースは非常に重要で寛げる場所となるんだ。
だから、自分の納得いく車を買いなさい。』(細かい言いまわしは忘れた)
その言葉を貰った松坂君は、契約金で自家用車を買ったそうだ。
分かる! この感覚すげー分かる!!
すげー共感できる私がいたりする。
普段から基本的な陸の移動は全て車な私。
そんな車内には様々な物が常備されており、大体の有事には対処可能である。
実際に車移動をしている時に、大雪以外で困ったことはない。(今はチェーンも常備)
まぁ、だからこそ荷造りスキルが下手だったりするのだががが。。
社長ぶろぐ246:【荷造りスキル】は、←をクリック!
その車内の様子を上のぶろぐから引用すると
スポーツクラブへ週何度か通う都合上
タオルや着替えは常に2セット車に常備。
シャンプートリートメント、さらに歯ブラシやスタイリング剤は
そのスポーツクラブ用バッグに一纏めになっている。
さらに元々温度調整が苦手な体質なので
長袖半袖それぞれ一着ずつ、これも常備。
そして、いつ始まってもいいように
フリスビーや折りたたみベンチ、バトミントンなどなど遊び道具から、クーラーボックスなんかも一応あったりする。
さらに急な任務に備え各種応援グッズも当然搭載。

そんなワケで車移動している限りは、フットワーク軽くストレスレスで過ごせるってスンポウなのだ。
少し話は変わって、
朝起きて、パジャマから出勤着へ着替え、顔を洗い髪の毛をセットしたりメイクしたり、そういう一連の動作をしているうちに、徐々に仕事モードへと気持ちが切り替わって行くものだ。
皆意識せずにやっているんだと思う。
私もそうやって、毎朝徐々に仕事モードへ移行していくんだけど
車のエンジンをかけ、サイドブレーキを外して走りだした時に
『おーっし行くぞー!』ってスイッチが切り替わるのを自覚している。
ちなみに逆もしかりで
仕事が終わっても駐車場までは、まだなんとなく仕事モードで
車に乗り込み帰路へ走りだすと、『ふぅ、今日も頑張ったな』ってな気分になる。
これは人にも依るかもですが、私は通勤時間というのがある程度ないとダメな方で
以前にも書きましたが、私にとっての通勤時間(車に乗っている時間)は
色々と考える時間であり、リセットの時間であったりもする。
そして車を運転しながら職場へ向かうか、帰っている移動中に
閃きの瞬間が訪れる事が本当に多い。
そう、私の相棒スポーツタイプのクラウン号は、
ストレスレスな移動手段というだけでなく、リラックススペースであると同時に第二の居住空間ともいえる。
本当に頼りになる相棒なのである。

しかし、そんな相棒も今年で二回目の車検を迎える。
もちろんどこか不満があるワケではなく、エンジンも絶好調なのですが
ほぼ毎日、そして度重なる遠征(主に名古屋)。
随分と走行距離も伸びました。
とてもとても悩みましたが、ここで私はクラウンを卒業する事に決めました。
本当にお疲れさまでした。
心から感謝しています。
お別れの朝。
声に出して『ありがとう』と伝えた。
そして3/25(月)私の大好きだったおばあちゃんの誕生日に登録を済まし
大安の27日に我が家にやってきたニュー相棒。

これから宜しくね。
おーっしどっか行くぞ――!!
誰か目的地ぷりーーーずΨ(`∀´)Ψ
追伸:ちなみに前相棒のクラウン号は、妹に譲りました。
すげー気に入ってた車なので、信頼できる人が乗っててくれると嬉しいよね^^
可愛がってもらえよ!

かつて西武球団への入団が決まった松坂君に、
先輩であるイチローがこうアドバイスしたらしい。
『プロ野球の世界は公私を分け悪く、常に肉体的にも精神的にも追い込まれる。
その環境下において、自分の車というスペースは非常に重要で寛げる場所となるんだ。
だから、自分の納得いく車を買いなさい。』(細かい言いまわしは忘れた)
その言葉を貰った松坂君は、契約金で自家用車を買ったそうだ。
分かる! この感覚すげー分かる!!
すげー共感できる私がいたりする。
普段から基本的な陸の移動は全て車な私。
そんな車内には様々な物が常備されており、大体の有事には対処可能である。
実際に車移動をしている時に、大雪以外で困ったことはない。(今はチェーンも常備)
まぁ、だからこそ荷造りスキルが下手だったりするのだががが。。
社長ぶろぐ246:【荷造りスキル】は、←をクリック!
その車内の様子を上のぶろぐから引用すると
スポーツクラブへ週何度か通う都合上
タオルや着替えは常に2セット車に常備。
シャンプートリートメント、さらに歯ブラシやスタイリング剤は
そのスポーツクラブ用バッグに一纏めになっている。
さらに元々温度調整が苦手な体質なので
長袖半袖それぞれ一着ずつ、これも常備。
そして、いつ始まってもいいように
フリスビーや折りたたみベンチ、バトミントンなどなど遊び道具から、クーラーボックスなんかも一応あったりする。
さらに急な任務に備え各種応援グッズも当然搭載。

そんなワケで車移動している限りは、フットワーク軽くストレスレスで過ごせるってスンポウなのだ。
少し話は変わって、
朝起きて、パジャマから出勤着へ着替え、顔を洗い髪の毛をセットしたりメイクしたり、そういう一連の動作をしているうちに、徐々に仕事モードへと気持ちが切り替わって行くものだ。
皆意識せずにやっているんだと思う。
私もそうやって、毎朝徐々に仕事モードへ移行していくんだけど
車のエンジンをかけ、サイドブレーキを外して走りだした時に
『おーっし行くぞー!』ってスイッチが切り替わるのを自覚している。
ちなみに逆もしかりで
仕事が終わっても駐車場までは、まだなんとなく仕事モードで
車に乗り込み帰路へ走りだすと、『ふぅ、今日も頑張ったな』ってな気分になる。
これは人にも依るかもですが、私は通勤時間というのがある程度ないとダメな方で
以前にも書きましたが、私にとっての通勤時間(車に乗っている時間)は
色々と考える時間であり、リセットの時間であったりもする。
そして車を運転しながら職場へ向かうか、帰っている移動中に
閃きの瞬間が訪れる事が本当に多い。
そう、私の相棒スポーツタイプのクラウン号は、
ストレスレスな移動手段というだけでなく、リラックススペースであると同時に第二の居住空間ともいえる。
本当に頼りになる相棒なのである。

しかし、そんな相棒も今年で二回目の車検を迎える。
もちろんどこか不満があるワケではなく、エンジンも絶好調なのですが
ほぼ毎日、そして度重なる遠征(主に名古屋)。
随分と走行距離も伸びました。
とてもとても悩みましたが、ここで私はクラウンを卒業する事に決めました。
本当にお疲れさまでした。
心から感謝しています。
お別れの朝。
声に出して『ありがとう』と伝えた。
そして3/25(月)私の大好きだったおばあちゃんの誕生日に登録を済まし
大安の27日に我が家にやってきたニュー相棒。

これから宜しくね。
おーっしどっか行くぞ――!!
誰か目的地ぷりーーーずΨ(`∀´)Ψ
追伸:ちなみに前相棒のクラウン号は、妹に譲りました。
すげー気に入ってた車なので、信頼できる人が乗っててくれると嬉しいよね^^
可愛がってもらえよ!

スポンサーサイト